トルクツール校正・活用ガイド

トルクレンチの使い方

毎回マニアックなことばかり書いているので、今回は例えば個人の方で夏、冬とタイヤ交換している方向けでタイヤの締め付けにトルクレンチを使用する場合を載せましょう。

普通乗用車のタイヤのトルク値ですが、これは自動車の整備マニュアルが自動車についていると思うので、そちらを参考にしてください。
当社の製品で個人のお客様用にMTQLを出しています。
これは商業ベースのトルクレンチよりレンジを広げてなるべく一本のトルクレンチでこなせるようになっています。(精度は多少ぼやけます)
MTQL140N辺りは普通自動車締め付けの方をターゲットとしています。商業用トルクレンチとしてはQL200N4が良いと思います。

整備マニュアルのトルク値にトルクレンチのトルク値をセットして、カチンと鳴ったら締め付けを止めます。その後力を入れ続けると締め付けしすぎてしまいます。

東日製作所グループ会社だから、東日トルク製品の校正はもちろん、
修理までしっかり承ります。

調整作業風景

東日トルク製品の校正は年間12,000点

計測作業風景

経験豊富なスタッフに東日トルク製品の修理、校正をお任せください。

作業風景

大型機器の校正や出張校正も承ります。

お問い合わせ、製品デモ、見積のご依頼

国内でもトップレベルの校正実績。さらに、修理までできるのは東日トルク校正センターだけ!

修理・校正見積書ダウンロード
校正・修理見積りカートから送信が困難な方は、こちらの依頼書からFAXご依頼下さい。 現品送付の際にも同梱お願い致します。
記入例はコチラ
株式会社東日製作所推奨認定校正会社

▲ PAGE TOP