トルクツール校正・活用ガイド

自転車のトルク管理 締付管理

当社お奨め商品で出しているMTQL40Nがあります。
https://www.torque.co.jp/products/mtql/index.html
こちらは個人様で自転車、バイクの整備をされる方用のトルクレンチです。

ちまたで自転車のトルク管理のホームページを探しました。
下記2点は一覧表形式で載っています。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html
http://www.suganoya.net/torque.htm
下記はシマノの自転車のマニュアルです。具体的に箇所と締付トルク値が載っています。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/brake/SI-B670B.pdf#search=’

こういった情報を参考にトルクによる締付管理をされるといいと思います。

ちなみにMTQL40Nは5~40N・mまでの物ですが、
マニュアルによってはkgf・cmにて記述されているものもあります。
換算は下記になります。
1N・mは約10kgf・cmです。
東日製作所のホームページで数値を入れると自動換算機能あります。是非ご覧ください。
http://tohnichi.jp/ 右端の中央辺りです。
MTQL40NはN・mのメモリになっていますが、kgf・cmに換算すると、
約50~400kgf・cmの締付が出来るということになります。

東日製作所グループ会社だから、東日トルク製品の校正はもちろん、
修理までしっかり承ります。

調整作業風景

東日トルク製品の校正は年間12,000点

計測作業風景

経験豊富なスタッフに東日トルク製品の修理、校正をお任せください。

作業風景

大型機器の校正や出張校正も承ります。

お問い合わせ、製品デモ、見積のご依頼

国内でもトップレベルの校正実績。さらに、修理までできるのは東日トルク校正センターだけ!

修理・校正見積書ダウンロード
校正・修理見積りカートから送信が困難な方は、こちらの依頼書からFAXご依頼下さい。 現品送付の際にも同梱お願い致します。
記入例はコチラ
株式会社東日製作所推奨認定校正会社

▲ PAGE TOP