当社お奨め商品で出しているMTQL40Nがあります。
https://www.torque.co.jp/products/mtql/index.html
こちらは個人様で自転車、バイクの整備をされる方用のトルクレンチです。
ちまたで自転車のトルク管理のホームページを探しました。
下記2点は一覧表形式で載っています。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/torque.html
http://www.suganoya.net/torque.htm
下記はシマノの自転車のマニュアルです。具体的に箇所と締付トルク値が載っています。
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/brake/SI-B670B.pdf#search=’
こういった情報を参考にトルクによる締付管理をされるといいと思います。
ちなみにMTQL40Nは5~40N・mまでの物ですが、
マニュアルによってはkgf・cmにて記述されているものもあります。
換算は下記になります。
1N・mは約10kgf・cmです。
東日製作所のホームページで数値を入れると自動換算機能あります。是非ご覧ください。
http://tohnichi.jp/ 右端の中央辺りです。
MTQL40NはN・mのメモリになっていますが、kgf・cmに換算すると、
約50~400kgf・cmの締付が出来るということになります。