![]()
チタン製超軽量プリロック形トルクレンチ。
(鉄製に比べ)軽いので、高所作業、生産現場への持ち運びに便利です。
TiEQLE1400Nだけはインパクト用(貫通穴)ソケットを使用します。
オーバートルク防止用ヘッド交換式プリセット形トルクレンチ
「締めすぎ」を2段モーションで防止。
通常の締付け作業のトルクレンチは
規定トルクまで締めた後、カチンとなり、締付けをやめますが、
その際、それ以上締めると締め付けてしまい、締めすぎになりかねません。
YCL2はそのカチンとなった後、あそびが大きく、締めすぎになりにくいです。
2022年1月以降生産した製品に付きまして、
ISO6789:2017に基づく校正証明書に変更になります。
詳しくは下記ガイドご覧下さい。
https://www.torque.co.jp/kousei/guide/5052.html
目盛り付きでも、トルク設定には六角棒レンチが必要なラチェット付きトルクレンチ。
自由にトルク値が変えられるトルクレンチとトルク値を完全に固定するタイプの両方の良い所を併せ持ったトルクレンチです。
六角棒でトルク値変更可能ですが、六角棒が無いとトルク値が変わらないので、作業途中での誤ったトルク値の変更を防ぎます。
ISO6789:2017に基づく校正証明書になります。
詳しくは下記東日製作所ホームページご覧ください。
https://www.torque.co.jp/kousei/guide/5052.html
同じトルクでの繰り返し締め付け作業に最適な、東日の単能形絶縁トルクレンチ
テスター(高額)と専用工具がないとご自身でトルクセットが出来ません。
ご注文時、トルク値をその他欄に記載して下さい。トルクセット実働営業日1-2日間で、その際無償で校正証明書が付きます。トルクセット代も無料です。
ISO6789:2017に基づく校正証明書になります。
詳しくは下記東日製作所ホームページご覧ください。
https://www.torque.co.jp/kousei/guide/5052.html
トルク目盛付きのプリロック形絶縁トルクレンチ
「プリロック形」というのは六角棒を使用してトルクセットをするタイプです。
PQLZはPQL形をさらに絶縁タイプにしています。
ISO6789:2017に基づく校正証明書になります。
詳しくは下記東日製作所ホームページご覧ください。
https://www.torque.co.jp/kousei/guide/5052.html
市販の工具がたちまちトルクレンチに変身
工具が簡単にセットでき、必要な時に、必要な工具で、必要なトルクに管理された締め付け作業ができ経済的です。バイク、車の整備に便利です。
スパナレンチ、メガネレンチ、ラチェットレンチ等お持ちの方は是非ご検討ください!
本体に接続できる工具の直径は1cm位までとなります。
当社ホームページトルクツール活用ガイド該当ページ
動画 締め付けの仕方、トルクセットの仕方
ISO6789:2017に基づく校正証明書になります。
詳しくは下記東日製作所ホームページご覧ください。
https://my.ebook5.net/tohnichiairtork/catalogue/?page=82
